V.35は、ITU(元CCITT)規格で、60〜108KHzグループバンド回路を使用して48kbpsでデータ転送します。
基本的にV.35は、デジタル回線上で、DTE(データ端末装置)やDCE(データ通信装置)の間の高いデータレートと接続性をサポートするよう設計された、高速シリアルインタフェースとなっています。
V.35は、いくつかの電話回線のバンド幅を組み合わせて、DTEまたはDCE、およびNTU(ネットワーク終端装置)の間の高速インタフェースを提供します。
通常、48〜64kbpsの範囲のうち、ある特定の速度をサポートするために使用されますが、これ以上の高速域も対応可能です。例えば、V.35ケーブルの最大距離は、理論上、最高610m、速度は64kbpsまで可能です。実際の距離は、お手元の機器とケーブルに依存します。そのような高速度と長い距離を実現するには、V.35に、同じインタフェース上で平衡信号と不平衡信号の両方を組み合わせる必要があります。
さらに詳しく: RS-232 - インタフェースに関する一連の仕様
Black Box の最新情報やキャンペーンをフォローしてください!
»製品販売パートナー
»WEBお問い合せ »Black Box メール配信
製品から包括的ソリューションまで、情報通信・ネットワークインフラにまつわる Black Box の最新 IT 技術情報は、こちらからもご覧いただけます。
»ソリューション / 各種資料 »Black Box 用語事典
製品カテゴリ一覧
»KVM 切替・延長 »デジタルサイネージ »マルチメディア製品 »USB 接続機器 »ケーブル »ラック・キャビネット »企業向けネットワーク機器 »産業向けネットワーク機器 »デジタル通信
世界150ヶ国で、情報通信・インフラストラクチャ・製品ソリューションにおける、世界最大規模のプロバイダです。
»Black Box 日本法人 »コロナウィルス対応について
»会社概要 »ニュースリリース